【 首都圏 高校受験 2021】今年の傾向はどうなる?urashimamamaの予想
コロナによる休校措置が解除され、やっと普通通り学校生活になりつつある…というところで、もう11月。 中学3年生はそろそろ志望校の最終確定の時期ですね。 学校説明会もままならない中での志望校選択はかなり […]
コロナによる休校措置が解除され、やっと普通通り学校生活になりつつある…というところで、もう11月。 中学3年生はそろそろ志望校の最終確定の時期ですね。 学校説明会もままならない中での志望校選択はかなり […]
長男の高校受験のときはオープン受験がメインだったため、 神奈川県の公立高校については、どこにどのような学校があり、どの程度のレベルなのかという情報が なかなか掴めないままでいましたが、 次男の高校受験 […]
神奈川県では、先月6月16日に開催された全公立展2018に引き続き、全私学展も開催されます。 2018神奈川全私学中高展ってどんなイベント? 日程・会場は? 神奈川県内全ての私立中学校・高等学校が一堂 […]
次男も、もう中2になります。早っ! ということで、先日全公立展なるものに行ってきました。その内容と感想です。 全公立展2018ってどんな? いわゆる神奈川県内の全ての県立・市立高校の見本市のようなイベ […]
urashimamamaの住む神奈川県では2月27日が公立高校の合格発表でした。都立の発表は2月28日。そして3月の埼玉県の公立高校の合否発表を最後に首都圏の高校受験は一通り終了です。 2月27日の午 […]
サピックスや早稲アカなどでは、難関校を志望する生徒は、志望校と同レベルの学校を多数受験します。urashimamama長男もそうでした。1月30日から2月18日までに7校受験。特に2月7日から15日ま […]
10月も下旬となりました。各高校の募集要項が出揃い、それぞれの入試日程が明らかになりました。現中3生のご家庭の皆さまは、各学校の入試日程を見ながら志望校の絞り込みをしていることでしょう。 2016年の […]
夏休みも終わり9月に入りました。 中3生はいよいよ高校受験がリアルにせまってくる頃ですね。 urashimamamaの子どもが通う中学校のケースですが、9月以降の中学校の受験にかかわるスケジュール、中 […]
湘南ゼミナールは神奈川の公立高校受験に特化した進学塾です。次男が小6の冬休みのときに試しに冬期講習に通わせてみました。そのときに調べたことや感じたことをまとめてみます。 教室数、教室のあるエリア 神奈 […]
ステップは公立高校受験に特化した進学塾です。藤沢を拠点に神奈川県全域にネットワークされています。 教室数、教室のあるエリア エリアは神奈川県限定。藤沢を拠点に神奈川県内に119の校舎があります。内申対 […]