【2021首都圏 高校受験】慶應義塾高校の学費はやっぱり高い!?
2020年も10月下旬となりました。 中3の皆様は志望校の最終決定に向けて候補を絞らなくてはならない時期ですね。 今年はコロナ禍での混乱の中、現中3の皆様のご家庭ではいろいろと大変な思いをされていらっ […]
2020年も10月下旬となりました。 中3の皆様は志望校の最終決定に向けて候補を絞らなくてはならない時期ですね。 今年はコロナ禍での混乱の中、現中3の皆様のご家庭ではいろいろと大変な思いをされていらっ […]
urashimamama長男は公立小、公立中で育ち、高校から慶應気塾高校に入学しました。 慶應義塾高校のいわゆる“外部生”です。 これまで地元の公立中学で素朴に生活してきた者にとって、 慶應高校での学 […]
高入生は、 実際のところ塾高になじめるか? 附属生と上手くやっていけるか? ということについて、 前回記事では附属生の絆が強いことを書きました。 附属生と高入生が仲良くなれない、なんてことは決してあり […]
urashimamama長男、現在大学2年生です。 3年間の塾高生活、彼なりに楽しんでいたようですが、 urashimamama長男も含め「高入生」の立ち位置は、実際どうだったのか? 居心地は良かった […]
urashimamama長男、4月より晴れて大学生になりました。 おかげさまで大学生活も無事軌道に乗ったようです。 3年間の塾高生活、長男なりに楽しく過ごしていたようですが、 高校から入った新参者とし […]
大学進学についてですが、 一般的なイメージとして推薦入学の方がダントツにラク!なイメージがありますよね。 urashimamama長男も塾高に受かった途端、 「これで大学も安心だね!」 と周りの皆さま […]
慶應義塾高校では、夏休み、冬休み、春休みの長期休暇が長―いです。 夏休みは7月に入るとすぐ、春休みは2月に入るとすぐに休みに入ります。 大学のお休み期間と同じくらいある感じ。 そして高校3年生の終わり […]
卒業式当日、撮影スポットはどこ? 撮影するタイミングはいつか? 入学式のときの記念写真、urashimamama家族はイチョウ並木の看板の前で撮りました。 まさかイチョウ並木の先の校舎前で応援部が校旗 […]
おかげさまでurashimamama長男、無事に高校卒業しました。 2018年度の慶應義塾高等学校の卒業式の様子をお伝えします。 卒業式の日程は? 2018年度の卒業式日程は、3月23日 […]
おかげさまで、urashimamama長男、どうにかこうにか無事卒業できました。 塾高は成績が落ちると容赦なく留年させられるので、 ヒヤヒヤすることも多かったのですが(←謙遜ではなく本当です!すっかり […]