次男は中2塾なし。中1でサピックス入塾しなかったその根拠は?
前の記事にも書いたとおり、いろいろ考えることがあり、urashimamama次男は中学時入学時点ではサピックスへに入塾させるいおとを見送りました。 その理由をまとめてみます。 1.サピックスの授業料は […]
前の記事にも書いたとおり、いろいろ考えることがあり、urashimamama次男は中学時入学時点ではサピックスへに入塾させるいおとを見送りました。 その理由をまとめてみます。 1.サピックスの授業料は […]
次男、塾なし生活実践中です さて、urashimamama次男は現在中2です。 これまで次男については、具体的なことは書いておりまませんでしたが、そろそろ少しずつ書いて見ようかなあと。 ブログ読者の皆 […]
前回書いた通学時間についての記事の追記です。 通学時間が長いと以下のデメリットもあります。 遠距離通学だと、できる部活が限られる 学校の部活動の考え方にもよりますが、部活が盛んな学校だと、朝練があった […]
失敗しない中学受験対策とは? 大手塾では到底実現できないそれぞれのお子様に合った受験学習を個別指導。 中学校・高校の学校選びは、受験生のご家族にとって重要な案件ですよね。 多くのご家庭では、学校選びの […]
神奈川県では、 6/16 に全公立展 7/14 に全私立展 が開催されました。 東京都でも8月に私立中学校の合同相談会があるようですね。他の地域でも、中学・高校の学校紹介イベントがいくつかあると思いま […]
神奈川県では、先月6月16日に開催された全公立展2018に引き続き、全私学展も開催されます。 2018神奈川全私学中高展ってどんなイベント? 日程・会場は? 神奈川県内全ての私立中学校・高等学校が一堂 […]
次男も、もう中2になります。早っ! ということで、先日全公立展なるものに行ってきました。その内容と感想です。 全公立展2018ってどんな? いわゆる神奈川県内の全ての県立・市立高校の見本市のようなイベ […]
「僕は、受かる学校じゃなくて、行きたい学校に受けに行く」 長男、こう言ってサレジオ学院に向かいました。 一晩中泣きはらした目でしたが、でも凛とした眼差しで。 ドアがパタンとしまった途端、 「私、何やっ […]
塾を辞めてよかったこと。 長男に笑顔が戻っただけでなく、他にもいろいろとありました。 視力が戻った。 0.3→0.7に! お友だちとの外遊びの時間が劇的に増えたからでしょう、塾に入る少し前から徐々に下 […]
さて、次男も中学生になりました。次男の部活選びについてお話しします。 次男は幼稚園からサッカー少年 次男は幼稚園のときからサッカーを始めました。幼稚園の体操教室の先生の勧めを受けてサッカー教室へ。その […]