2月中旬になると小学校では中学進学状況調査があります
小学校では2月中旬になると中学進学状況調査が行われます さて、urashimamamaは3人の子どもがいますが、一番下の娘も、もう小6です。 もうすぐ卒業間近。 あっと言う間! 中学受験が一通り終わっ […]
小学校では2月中旬になると中学進学状況調査が行われます さて、urashimamamaは3人の子どもがいますが、一番下の娘も、もう小6です。 もうすぐ卒業間近。 あっと言う間! 中学受験が一通り終わっ […]
中学入試、いよいよ本番ですね 本日は2月1日。 2019年の中学受験が本格的に始まりです。 保護者の皆さまは、お子様の送迎&付き添い、お疲れ様です。 今朝は無事にお子様を送り届けるという大仕事を成し遂 […]
urashimaama長男は高3です。 後期の保護者会は12月1日。 いよいよ今週末とせまりましたが、urashimamamaにとっては、これが最後の保護者会。 とうとうですー。 これが終われば、親が […]
Urashimamama長男は、慶應義塾高校は高校からの入学です。 塾高のママ友づきあいはある?にも書きましたが、塾高で親が交流する機会は全くと言っていいほどありません。 なので親同士の交流の場は非常 […]
urashimamama長男は今はもう高3になります。早い! 高校生活もそろそろ終盤ですが、実際に塾高での高校生活を送ってみた感想もボツボツ書いていこうかと。 今回はママ友づきあいについて。 塾高では […]
慶應義塾高校の日吉祭についてレポートします。 慶應義塾高校日吉祭って?いつ開催? 日吉祭とはいわゆる文化祭。 10月の最終週の土日に行われます。 今年、2018年は10月27日(土)と28日(日)の2 […]
次男は未だに塾なしです。 中学入学と同時に入塾するのは、ちょっと待って!と思い留まり、必要を感じたときに入塾しようとなりました。 そして、現在中2の秋ですが、未だ塾に入っていません。 まだ現時点では塾 […]
慶應義塾高校で親が観覧できる行事は、陸上運動会と日吉祭です。 昨年、陸上運動会をチラとのぞいたことがあるので、その時の様子をお伝えます。 陸上運動会 いつ開催? 毎年10月10日あたりに […]
『RISU算数』とは、タブレット端末を使用した通信教育サービスです。 今回、小6の長女に試してみました。 RISU算数ってどういうもの? RISU Japan株式会社が提供するタブレット端末を使用した […]
なんでもかんでも塾ではなく、ステージに合わせて利用を考えたい なにもかも塾に頼ろうという考え方は良くないなあと実感したurashimamamaです。 しかしそれは、教育サービスの全てを否定するというわ […]