神奈川県の公立高校ランキング urashimamamaまとめ

長男の高校受験のときはオープン受験がメインだったため、
神奈川県の公立高校については、どこにどのような学校があり、どの程度のレベルなのかという情報が
なかなか掴めないままでいましたが、

次男の高校受験を一通り経験してやっとどの高校がどのあたりのレベルとか、どのあたりが上位で中位で…というザックリとしたイメージ、相関図がやっとついてきました。

現在は新型コロナウィルスの影響で、公立高校はどこも説明会は行われていない状態。
さらに中学でも進学ガイダンスは一切行われていない状態ですよね。
そんな状況下で、中3の受験生のお子様のいるご家庭では、具体的な情報が得られず不安な思いを抱いているかと思います。
そんな皆様に少しでもご参考になれば…と、ザックリですがurashimamamaの認識するイメージをまとめてみようかと。

と言っても、urashimamama次男の受験を通してのものなので、
情報が特定の地域に偏っていたり(横浜市周辺が中心です)、県内全ての高校を網羅している訳ではありません。そしてこれは飽くまでも一経験者としての主観的イメージ。
その点はどうぞ御了承の上でお読みいただければと思います。

 

神奈川トップの4校:”SSKH”

神奈川トップと呼ばれるのは以下の4校。

  • 湘南高校
  • 横浜翠嵐高校
  • 川和高校
  • 柏陽高校

湘南(=S)、翠嵐(=S)、川和(=K)、柏陽(=H)、各校のアルファベットの頭文字を取って”SSKH”と呼ばれています。

SSKHの中の”SS”=最難関2校

この4校のうちの最難関2校の”SS”、

  • 湘南高校
  • 横浜翠嵐高校

いずれも毎年東大、京大に2ケタの進学実績を出し、早慶には100人越の進学実績を誇ります。
特に最近は横浜翠嵐高校の躍進ぶりが目立っています。

このトップ2校、それぞれ個性が対照的です。

湘南高校

場所:藤沢市。

部活も学校行事も全てに全力投球のイメージ。
「極めて高いレベルの文武両道」がモットー。
高3の夏休みも体育祭準備でほぼ毎日登校するとか。
受験指導については学校側はほぼノータッチのため、本人が自律的に学習できるかどうかがカギ。
浪人覚悟で高校生活を謳歌する人も多いようです。

2020年受験では東大進学実績22人(うち現役10人)。
早稲田大学の文系の合格に強いと言われています。

横浜翠嵐高校

場所は横浜市神奈川区(市営地下鉄ブルーライン 三ツ沢下町、または横浜駅よりバス)
公立高校には珍しく受験指導に手厚い。
おかげでここ約10年で大学進学実績が躍進し、東大進学者数は県ナンバーワン。

特に現役の東大進学者が多いことが高評価のポイント。
2020年大学受験では東大合格者25人でしたがこの内現役合格者15人。
これは公立高校としては、かなりすごいことです。

また東大だけでなく国立・難関私大の現役合格者が多いことで有名。
翠嵐=現役で難関大合格のイメージが定着しつつあります。

湘南高校に対して、横浜翠嵐は勉強第一、大学受験優先がポリシー。
模試が毎月のようにあり、
部活動にも活動日数制限が設けられています。

【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】


 

湘南か?翠嵐か?好みがハッキリと分かれる

湘南高校は藤沢市(県央地域)、翠嵐は横浜駅に近い、という立地から
神奈川県中部、西部の人は湘南、横浜市内、県東部の人は横浜翠嵐を選ぶ傾向はありますが、
この2校、性質が正反対と言ってもいい程、学校カラー対照的。
好みがハッキリと分かれます。

  • 部活や学校行事の青春を過ごしたい!という人は湘南。
  • 部活はそこそこで。バランス良く勉強したい、大学受験頑張りたい!と思う人は翠嵐。

という基準で選ぶようです。

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

 

”SSKH”の残り2校”KH”=川和と柏陽も、カラーが対照的

湘南、翠嵐と同様に、川和と柏陽もカラーの違いがあり、どちらがいいか…と2校を比較されることが多いです。

川和高校

場所:横浜市都筑区(横浜市営地下鉄グリーンライン都筑ふれあいの丘または田園都市線市が尾駅よりバス)

「高次元の文武両道」がモットー。
勉強はもちろん、部活も学校行事も全て全力で頑張る。
特に運動部は盛んでサッカー部などは公立には珍しく強豪校に数えられるほど。

部活も!学校行事も!の学校生活ではありますが、さすがに湘南高校までハード&放任ではないみたい。
夏期講習などの補講もやってくれてるみたいです。

東大も毎年何人か合格者を出しています。
2020年受験では東大に3人合格。全て現役でした。一人は理三に合格。

川和高校は早慶の合格者が毎年100人超であることが評価ポイント。
2020年受験のMARCH合格者数は公立高校の中では日本一でした。

 

柏陽高校

場所:横浜市栄区(根岸線 本郷台駅)

レベル的には川和高校と同等。
しかし、よく川和高校と比較されるのが柏陽は国立大学に強いというイメージ。
国立を目指す者が集うということから、川和より偏差値的には1,2ポイント上に評価されることも。

 

川和?柏陽か?選ぶ基準は?

  • 柏陽は国立に強い
  • 川和は早慶に強い

というイメージから、
川和と柏陽どちらにするかの判断は、志望大学が

  • 国立派か
  • 私立派か

が分かれ目となっている感が。

また同じ横浜でも地域が違うため、自宅からどちらが通いやすいかでも明確に分かれます。

urashimamama家からは柏陽は遠く、川和は近いのでシンプルにそこで判断しました。
柏陽は、説明会さえも「遠い~」の理由一択でどうしても行く気になれませんでした…。

 

 

SSKH以外に同等イメージの高校

厚木高校
場所:厚木市(小田急線本厚木駅)

県中央部の上位層が進学するイメージです。

 

↑ここまでの高校は、国立大、早慶をメインターゲットとし、
半数以上がMARCH以上の大学に進学するイメージです。

 

2番手の高校グループ

SSKH、厚木高校の次のグループとされるのが以下。

横浜サイエンスフロンティア

場所:横浜市鶴見区。

横浜市の市立学校。理数科目に重点をおいたカリキュラムが人気。

緑ヶ丘高校

場所:横浜市中区

ヨコハマの山の手地域に位置します。
昨年文化祭に行ってみましたが、そのおされ~な場所のイメージ通り、生徒たちは他の高校よりも流行に敏感でキャピキャピなイメージ(良い意味で!)。

女子には人気だと思います。
勉強もJKライフも楽しみたいなら、うってつけかと。

MARCHレベル、特に青学あたりを目標とする人が多いのではというイメージ。

希望が丘高校

場所:横浜市旭区 相鉄線 希望が丘駅

緑ヶ丘に対して、こちらは相鉄線沿線。
県央からも通いやすい立地です。
文化祭に足を運びましたが、校門から校舎までは木々が深く、自然豊かなイメージ。
のどかでアットホームな雰囲気の学校でした。

 

その他2番手の学校は以下。

光陵高校

場所:横浜市保土ヶ谷区(JR横須賀線 東戸塚駅)

多摩高校

場所:川崎市多摩区(JR青梅線 青梅駅)

大和高校

場所:大和市(小田急線 中央林間駅 または田園都市線つきみ野駅)

 

小田原高校

場所:小田原市

 

↑ここまでの高校は早慶も狙える。メインターゲットはMARCHというイメージ。

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

3番手の高校グループ

横浜平沼

場所:横浜市西区(相鉄線 平沼橋駅)

元々は女子校だったそうで。
そのせいか女子の比率が高く女子に人気があるイメージ。
珍しく競技かるた部があり、競技かるた部に入るために進学したお友だちもいました。

 

市が尾

場所:田園都市線 市が尾駅

 

神奈川総合高校

場所:横浜市神奈川区(東横線 東白楽駅)

 

横浜国際高校

場所:横浜市南区(京急または横浜市営地下鉄ブルーライン 弘明寺駅 )

 

市が尾高校

場所:横浜市青葉区(田園都市線 市が尾駅)

 

↑上記学校群はMARCHを狙いつつ、日東駒専への進学者が多いイメージ。

 

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

次ランクの学校群

港北高校

場所:横浜市港北区(ブルーライン新羽駅または東横線大倉山駅)

荏田高校

場所:横浜市都筑区(東急田園都市線 江田駅)

↑このあたりは日東駒専が目標。

 

偏差値だけでは評価できない個性派3校

とまあ、偏差値基準、大学進学実績基準によるザックリとしたグループ分けはこんな感じ。

しかし、中にはこの基準だけでは評価しきれない学校も!
神奈川県の公立高校はユニークな教育プログラムでキャラが立っている学校がいくつかあります。
その代表格であり人気校は以下の3校。

  • 横浜サイエンスフロンティア
  • 神奈川総合高校
  • 横浜国際高校

 

横浜サイエンスフロンティア

横浜市立の高校です。
理系教育に特化し、カリキュラムは理数科目に重点を置いています。
理系大好きな子にとってはあこがれの学校です。
高校生のうちから理系大学の雰囲気を味わえるのが特徴。

 

神奈川総合高校

神奈川県で初めて総合選択制を導入した学校。
学年関係なく単位で授業を選択できます。

個性化コースと国際化コースが設定されていて、

  • 国際化コース:英語以外の外国語を一つ選択するのが特徴。留学も視野に入れた教育内容。
  • 個性化コース:興味のある分野を極めることで個性を伸ばすことを追究。
    芸術系大学志望者向きの教育内容。

公立高校で芸術分野を目指す学生のためのコースがあるのはかなり貴重ではと思います。
さらに、2021年からは舞台芸術科が設置される予定。
ますます芸術分野を目指す学生にとって望ましい環境となりそうです。

そしてそんな教育内容から、自由な校風で、個性的な生徒が多いようです。

リリー・コリンズが愛用するジュエリーブランド【Adornmonde】


横浜国際高等学校

国際バカロレア認定校。
英語をはじめとする語学教育に非常に力を注いでいます。
そのため帰国子女の入学者が多い。
語学大好き!英語得意!もっと英語を鍛えたい!と思う人にとっては理想的な環境。

 

…大体、こんな感じかな。

とりこぼしもありますが、
urashimamama家から通学可能な範囲プラス県内各エリアの有名校を含めた、ザックリとした学校はの格付けイメージは、こんな感じのラインナップ、こんなグルーピングとなります。

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

参照:
リセマム「神奈川県 高校偏差値一覧2019年度公立校

リセマム「【公立高校2020】神奈川県公立高校人気難関校 確定出願倍率&偏差値」