慶應義塾高校 保護者会の内容は?

地域密着型!お買い物代行サービス【ツイディ】


前回までは保護者会のドレスコードについて書きましたが、今回は年に2回行われる保護者会の内容についてお話したいと思います。

保護者会は年に2回。親の出番はこの2回だけ

慶應義塾高校の保護者会は夏休み前6月と、秋の年2回のみ。昨年は6月と10月でしたが、今年からは6月と12月になります。保護者の出席が必要なのはこの保護者会のみになります。

保護者会は2部構成

まず全体保護者会を日吉会堂(学校のホールです)にて行います。3学年の保護者が一堂に会します。全体保護者会は1時間程度。その後、各HR教室に移動してクラス別の保護者会を行います。

全体保護者会の内容

まずは校長の挨拶。その後、経理、教務、事務、生活担当の先生から、以下の項目について説明がありました(順不同です)。

  • 保護者会費予算についての説明
  • 今後の学校行事の説明
  • 来年度の履修について
  • 国際交流プログラムなどの特別な教育プログラムの説明
  • 部活動の活動成果と寄付のお願い
  • 学校生活について、服装、通学マナーなど再確認のお願い

等々でした。いわゆる全体的なお話です。

昨年、2016年の保護者会では特記事項として

  • これまで夏休み明けに行っていた前期期末試験を来年度からは7月に実施すること。
  • 保護者会では秋より開設70周年事業として新たな教育棟を新設すること。

以上2点の説明がありました。

クラス別の保護者会の内容

6月の保護者会では前期中間テストの点数を、10月の保護者会では前期の成績表を一人ずつ担任の先生から直接受け取ります。保護者が成績を受け取るなんでビックリ! 成績表を受け取るなんて、私、いつ以来だろ?? 自分の成績表を受け取るときの気分を思い出してしまいました。

前期中間テストの点数表は、各科目の点数と総合点、科目別偏差値、総合偏差値、そしてクラス内順位も書かれていました! 結構リアルで細かい!

そして成績表が全員に行きわたった後、入学式後に行われた保護者会の内容をリピートするかのように、再び各学部の定員数と、ボーダーラインの点数について説明。10月の保護者会では、高3の生徒の進学先がほぼ決定した後なので、各学部の実際のボーダーライン、各学部何人進学したか、具体的な解説がありました。附属校なので世の中的にはのんびり楽しくやっているイメージが強いかもしれませんが、結構シビアです! 保護者会のたびに「のん気にしてると好きな学部に入れないから、気をつけな~ 」と、親もプレッシャーかけられている感じ。いやいや、まさしくプレッシャー掛けてくれてるんでしょうね。

この説明を淡々とやって、以上でクラス保護者会は終了! 自己紹介も何もなく極めて事務的でした。インターエデュのスレッドで自己紹介があったというコメントを見たこともあったので、担任の先生にもよるかもしれませんが。ただ、長男の担任は余計な話はせず、必要なことだけを説明して終了したので、最短で終わったと思いきや、他のクラスも同じくらいで終了していたようなので、どのクラスもそんなものだったのではと思います。

そして、成績的に黄色信号だった生徒の保護者に対しては、成績表とともに呼び出しのメモが同封されていたようです。保護者会後に担任と面談しているようでした。どうにか貰わないように頑張ってほしいものです…。

やっぱり!慶應

Benesseマナビジョン編集部 ベネッセコーポレーション 2009年04月
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

ランチも特になしのシンプルな内容

年に2回のみの保護者会ですが、内容は実にこれだけの、いたってシンプル! 1年生のクラスによっては附属出身の方々がランチを企画して下さっているところもあったらしいとも聞きましたが、その場で「この後行ける方は是非! 」と声を掛けて下さった感じではないかと思います。事前の連絡手段は特にありませんからね。

保護者会終了後、附属出身のママたちはそれぞれにランチの約束しているようで、校舎入口付近は、待ち合わせのママグループが多数ひしめいていました。高校になると保護者会くらいしかママたちが揃う日はないので、馴染みのママ友同士、貴重なランチの日となっているのでしょう。それに対してurashimamamaを含む、高入生と思われるママは淡々と帰っていく。塾高校舎前は、ランチの待ち合わせをしているママグループと日吉駅に向かって淡々&サクサクと帰っていくママと両極端でした。とにかく大人数で、人それぞれという感じなので、ぼっちでも淋しい感じ全くゼロ。グループも沢山いるけど、ぼっちも沢山いますから。

そんな感じの保護者会なので、黒スーツさえ着ていれば、後は淡々と進むだけです。知り合いがいないならいないで、誰に気を遣う必要もなく、チャッチャと行ってチャッチャと帰って来れる。urashimamamaは12時過ぎには帰宅し、家族でお昼ご飯を食べることができ、「なんだこれ! すごいラク―ッ!」と思ってしまいました。塾高保護者会、これはこれで病みつきになりそうです(笑)。

齋藤孝(教育学)/岩元健一 あさ出版 2016年09月
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

福翁自伝

福沢諭吉/齋藤孝(教育学) 筑摩書房 2011年07月
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

こども「学問のすすめ」

齋藤孝(教育学) 筑摩書房 2011年11月
売り上げランキング :

by ヨメレバ